忍者ブログ
LOMO LC-A、SX-70、Vivitar Ultra Wide&Slim、OLYMPUS PEN F など。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

                                                                                               Vivitar Ultra Wide&Slim+AGFA20037c5a16c.JPG

















 バラの波。
PR
                                         Vivitar Ultra Wide&Slim+AGFA200Photo0033.JPG

















 
 通勤ルートに小麦畑がたくさんありました。

 朝に一面の小麦畑を見ると金色に光っているので、なんとなく風の谷のナウシカを思い出します。

 この前刈り取られてしまったけど。

 もう夏だ。 早い。
                                 LC-A+AGFA ULTRA 100Photo0008.JPG

























 この前見たすごい夕焼け・・・の終わりぐらいに撮った写真。

 本当はもっと空全体がピンクだったんだけど。

 どこで写真撮ろうかなーと迷っているうちにどんどん日が暮れてしまって。

 もうちょっと職場を早く出ていれば!

 くやしいなあ。
                                                                                                                                 sx-70Photpuri.JPG






















 このバラはすごく人気で、いろんな人が記念写真を撮っていきます。

 
                                   LC-A + Kodak  Professional  ULTRA COLOR 400M7308002.jpg
















 松ちゃん監督の「大日本人」を見てきました。

 ・・・・・

 意外な人が登場したりしておもしろかったかも・・?

 一番興味深かったのは、人によって笑うツボが全然違うということ。

 突然少数派の笑いが起こったりして。

 え?ここで笑うの? という驚きがありました。


 松ちゃんは笑いの天才だと思う。

 でもこの映画は・・・うーん。

 よく分からない。
                                         LC-A +  FUJI  PROVIA+ cross process942b359d.JPG
















 とある動物園で撮りました。

 ここの観覧車はとても変わった形をしていて、全国でも珍しかったそうです。

 でもこの前、老朽化のため解体撤去されてしまいました。

 残念。なくなる前に写真に撮っておくんだったなあ。
                                               LC-A+AGFA ULTRA 1004ad703e9.JPG

















 もう季節は過ぎてしまったけど、チューリップ。

 オウムの冠のようにふちが切込んで咲く品種を、パーロット咲きというそうです。
                                                  LC-A+AGFA vista20065088962.JPG


















 まだ、ドイツの写真が残っています。

 どれだけあるか自分でもよく分かっていません。

 前にも書いたけど、シンデレラ城のモデルになったノイシュバンシュタイン城です。




 ちょっと前に、中国の国営遊園地が有名になったけど、

 あれをすべてオリジナルと言ってのけたけど、

 これがおそらく本物。
[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
hobobo
性別:
女性
趣味:
写真、旅行
最新コメント
[05/07 ゆき]
[02/01 hibana]
[01/03 katatsumuri]
[01/01 Solalis]
[09/09 yorenchin]
にほんブログ村 写真ブログへ
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone