忍者ブログ
LOMO LC-A、SX-70、Vivitar Ultra Wide&Slim、OLYMPUS PEN F など。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

LC-A+AGFA 200+Tunnel Vision Lensb138f69f.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 ディープインパクト強いなあ。

 

 写真はヒュッセンで。馬車に乗ってノイシュバンシュタイン城まで行けます。

PR

LC-A+AGFA vista200

 ハイデルベルク城からの眺め。左から聖霊教会、カール・テオドール橋、哲学者の道と続いています。

 なんだか普通っぽく写ってしまった写真。でも、この景色は好きです。

LC-A + Kodak  URUTRA COLOR 400757dfcb7.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

  線路の写真を撮るのがけっこう好きです。

LC-A+AGFA vista200ebaf90fe.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

  フランクフルトの夜は、夕食つきのツアーを申し込んでいたのですが、前日に旅行会社から電話があり、予約をしていた店がオープンしなくなってキャンセルされたと言われました。

 その代わりに連れて行ってくれたレストランが Zur Sonne(ツア・ゾネ)。 地元民に人気のレストランです。ここはツアー用のお店ではないので、ガイドブックにも載っていません。

 Zur Sonneは料理がすっごくおいしくて、ビールもリンゴ酒も進む進む。ここで食べたソーセージは、もう 絶 品 で!!ソーセージがこんなに、こんなにおいしいなんて。あの興奮は今でも忘れられないくらい。

 ツアコンのマチコさんが、「ここは本当においしくて私も好きなの。キャンセルされた店より全然いいよ。あなたたちラッキーだったね。」と言っていました。

 予定外だったけどとてもラッキーでした。

 あれ、似たようなことがカナダでもあったような。

LC-A+AGFA 200aacb6121.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

  日本のエスカレーターもこんなだったらいいのに。

LC-A+AGFA vista200f925fd3e.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

  ミュンヘンでの夕食は、市庁舎の近くのビアホールでとりました。

 白ビールは、とても濃厚なのに飲みやすくておいしかったです。白ソーセージにはプレッツェルがついてきました。

 プレッツェルと聞くと日本の『プリッツ』を思い出すのですが、硬いパンみたいで塩気があってビールにぴったり。意外。

 もう一回食べたい。

LC-A+AGFA vista200

 ドイツといえば、テディベア。 たくさんのテディベアショップがありました。

 でもクマの形をしているのはテディベアだけでなく、いろいろなものがあります。

 HARIBOのゴールドベアのグミがそのひとつ。 ドイツの人はグミが好物で、常に置いてあるらしい。スーパーには、大きなグミのコーナーがありました。

 今までグミは嫌いでした。 食べているとなんか気持ち悪くなってしまうんです。

 でも、HARIBOのクマの形のグミを食べたらやめられなくなりました。とまんない。あんまり甘くなくて硬めでおいしい。

 腹持ちがいいし、コラーゲンあるし、これはダイエットにいいかも。ドイツで買ったものはお土産にしたので、自分で食べる分を追加でたくさん買いました。

 いろんな味のも試してみたけど・・・まずい。 やっぱり一番おいしいのはクマの形のグミです。

 →HARIBO徹底解析サイト  グミフェチというのがあるらしい。

LC-A+AGFA vista200

 線路を横切って海岸へ出られます。

[35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
hobobo
性別:
女性
趣味:
写真、旅行
最新コメント
[05/07 ゆき]
[02/01 hibana]
[01/03 katatsumuri]
[01/01 Solalis]
[09/09 yorenchin]
にほんブログ村 写真ブログへ
忍者ブログ / [PR]
/ テンプレート提供 Z.Zone