CAMERA☆
LOMO LC-A、SX-70、Vivitar Ultra Wide&Slim、OLYMPUS PEN F など。
WRITE
/
ADMIN
[PR]
2025/04/03__11:20
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日差し
2009/06/14__22:31
OLYMPUS
PEN F + Lomography Film 100
ヨーロッパの紫外線は強烈だったな・・・。
PR
PEN F×イタリア
トラックバック_
コメント_0
giornale
2009/05/21__22:35
OLYMPUS
PEN F + Lomography Film 100
読めないけど読んでるフリ、のイタリア語新聞。
ミラノのホテルで。
PEN F×イタリア
トラックバック_
コメント_0
アーケード
2009/05/05__23:16
OLYMPUS
PEN F + Lomography Film 100
ベネチア サンマルコ広場のアーケード。
・・・長い!
PEN F×イタリア
トラックバック_
コメント_0
キラキラ
2009/04/29__23:00
OLYMPUS
PEN F + Lomography Film 100
水の都という言葉がぴったりの街、ベネチア。
この都が沈んでしまうのは時間の問題とか。
これを阻止すべく、モーゼ計画(高潮を防ぐ工事)が進められているそうです。
PEN F×イタリア
トラックバック_
コメント_0
ミラノ・ドゥオーモ
2009/04/25__09:46
OLYMPUS
PEN F + Lomography Film 100
ミラノのドゥオーモ。
日曜日だったので、ミサ中でした。
とても厳かな雰囲気でした。
PEN F×イタリア
トラックバック_
コメント_0
カフェ・フローリアン
2009/04/05__22:21
OLYMPUS
PEN F + Lomography Film 100
カフェ・フローリアンで。
ベネチアのサンマルコ広場にあって、世界初のカフェだそうです。
ワーグナーもイタリア滞在中に通ったとか。
チョコラータを飲みましたが、すごく濃厚で甘さ控えめ。おいしかったです。
PEN F×イタリア
トラックバック_
コメント_1
カモメ
2009/03/28__02:01
OLYMPUS
PEN F + Lomography Film 100
ベネチアには、カモメがたくさんいました。
近距離で羽ばたくので迫力があります。
PEN F×イタリア
コメント_0
極上の一杯
2009/03/22__21:52
OLYMPUS
PEN F + AGFA100
フィレンツェでの夕食。バーに行きました。
8ユーロで1カクテル、あとは食べ放題!
どのカクテルを頼んだらいいのか分からなかった(面倒くさかった)ので、店員さんにお任せしました。
運ばれてきたのはピンクのかわいいカクテル。
おいしかったなー。
地元っ子に人気のお店で、オシャレなイタリア人がたくさんいました。
PEN F×イタリア
トラックバック_
コメント_0
[
1
] [
2
] [
3
]
≪ Before
-
HOME
-
Next ≫
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
PEN F×イタリア ( 19 )
LOMO×イタリア ( 12 )
OM-1 ( 9 )
PEN F ( 53 )
PEN F × エジプト ( 46 )
LOMO × エジプト ( 20 )
クロスプロセス ( 46 )
SX-70 ( 27 )
Vivitar Ultra Wide&Slim ( 14 )
LOMO×ドイツ ( 37 )
LOMO×神戸 ( 3 )
LOMO×京都 ( 8 )
LOMO×イキモノ ( 2 )
LOMO×気になるもの ( 9 )
LOMO×空海 ( 11 )
LOMO×景色 ( 15 )
LOMO×草花 ( 6 )
カメラ ( 1 )
デジカメ・ケータイカメラ ( 3 )
未選択 ( 6 )
プロフィール
HN:
hobobo
性別:
女性
趣味:
写真、旅行
最新コメント
はじめまして。
[05/07 ゆき]
お久しぶりです☆
[02/01 hibana]
はじめまして*
[01/03 katatsumuri]
無題
[01/01 Solalis]
無題
[09/09 yorenchin]
アーカイブ
2010 年 05 月 ( 1 )
2010 年 04 月 ( 4 )
2010 年 02 月 ( 2 )
2010 年 01 月 ( 4 )
2009 年 10 月 ( 2 )
忍者ブログ
/ [PR]
/
テンプレート提供 Z.Zone